みなさん孤独死というものをご存じですか?孤独死とは、誰にも気づかれず1人でなくなってしまっている状態を表します。孤独死の発生件数は増えており、いつ誰に起こってしまうかわかりません。自宅で孤独死をしてしまった場合、なかなか第三者が気づかないというケースがあります。第三者に発見されるまでの期間はさまざまです。
発見し対応するまでの期間が長ければ長いほど現場の状態が悪化してしまいます。悪化してしまうと、現場の状況を回復させるための費用やするべきことが多くなってしまうのです。また、現場の回復は業者に依頼することができます。孤独死の現場を回復するために行うのが、特殊清掃というものです。この記事では、特殊清掃をするべき理由や費用などを紹介していきます。
▼孤独死の特殊清掃はすぐにでも行いましょう
孤独死の現場を放置しておくと、徐々に現場の状態が悪化していってしまいます。できるだけ早く対応するようにしましょう。
孤独死とは?
孤独死とは、誰にも気づかれない状況の中、1人で亡くなってしまうことです。第三者に発見されるまでの期間は数日間~半年以上とさまざまです。孤独死をしてしまう理由としては1人1人違いますが、社会でのストレスや金銭の面での苦労などが原因となってしまうこともあります。人付き合いが苦手な方や悩みを抱え込みやすい方が孤独死に陥ってしまうことが多いといわれています。
また、高齢者で体の状態が悪い方が、力尽きてそのまま亡くなってしまうというケースもあるのです。
孤独死現場を特殊清掃しなくてはならない理由
人は亡くなると時間が経つにつれて、死体から体液が出たり臭いが出てきてしまいます。臭いがすると近隣住民の方にまで迷惑をかけてしまい、クレームへとつながってしまうのです。また、遺体現場を売る際には回復させた状態でないと対応してもらえません。できるだけ元通りの状態に回復させる必要があるのです。
孤独死の現場がうける被害

孤独死の現場はさまざまな症状が出てしまいます。
臭いがついてしまう
人間は亡くなると時間とともに腐ってきてしまい、体液や臭いが出てくるのです。そのため、長く放置しておくと部屋の壁などに臭いがついてしまうことがあります。
血痕が残ってしまう
遺体から血が出て亡くなっているというケースもあります。血が壁や床にしみついて血痕として残ってしまうケースがあるのです。
虫などの侵入
腐乱した遺体をエサとしてゴキブリやハエがわいてくることがあります。侵入し遺体の周りをくるくるとまわるなどと部屋に棲みついてしまうのです。
孤独死は早く発見することが大切
孤独死してしまっているにも関わらず長い間気づかないと、現場の状況は徐々に悪化してしまいます。できるだけ早く発見することが大切なのです。孤独死しているかもしれないと察知する方法や孤独死者を増やさないためにできることをご紹介します。
確認方法
身の回りの人としばらく連絡がつかない…と不安な方はまず生存しているかの確認をするようにしましょう。確認方法をご紹介します。
本人の携帯に電話やメールなど連絡をいれてみましょう。近代携帯は手放さない常に身近にあるものです。1日に1回は触るという方がほとんどなので、数日間連絡が返ってこないという場合は孤独死が起きているかもしれません。
本人の自宅のポストを確認し、触った痕跡があるかの確認をしましょう。ポストが空だったり、少ない場合は取り出していると考えられます。しかし、ポストが新聞紙や広告であふれかえっている場合は孤独を疑う必要があります。
部屋の中を確認することは基本的にご家族が行うといいでしょう。部屋を確認することで本人が生存しているか確かめることができます。
上記のようにすぐにできることから確認してみましょう。確認したうえで、怪しいと感じた際は対応してくれる業者に相談してみるといいかもしれません。できるだけ早く発見することが大切です。気がつくまでの間が長ければ長いほどその後の対応も大変になってしまいますし、遺体本人の気持ちもよくはないです。身近の人の様子に異変を感じたら見合った対応をしましょう。
孤独死の被害を減らすために…
孤独死の発生状況は、増えていっているといわれています。孤独死を防ぐためにはみんなが過ごしやすい環境を作ることが大切です。しかし、多くの人が暮らす世の中では全員が満足するということは難しいでしょう。人間はだれしも何かしらの悩みやストレスも抱えて生きています。
もし、切羽詰まってしまったり抱えきれそうにないときは、家族や友達・友人など誰でもいいので話しやすい人に相談するなど、当人側にも配慮が必要です。また、自分の周りの人の様子がいつもと違う場合など異変を感じたら、話を聞いてあげると少しは本人の負担が減るかもしれません。1人1人が周りの人を尊重し、いい関係性を築くことで孤独死の発生も防げるのではないでしょうか。
孤独死現場の回復は業者に依頼しよう

孤独死現場の現状回復は、特殊清掃を業者に依頼することをおすすめします。自分でも対応のできる作業もありますが、体力的にも精神的にも負担がかかってしまうでしょう。業者に依頼した際の作業内容や費用などをご紹介します。
作業内容や対応箇所
特殊清掃は、臭いの消臭や血痕や体液などのシミを取り除く作業をします。トイレや浴室や部屋など遺体がある場所はさまざまです。業者は比較的どの場所であっても特殊清掃を行ってくれるでしょう。
気になる費用
現場の状況によって異なります。時間が経つほど状態が悪化していくので、亡くなってからの時間が長ければ長いほど、費用は多くなってしまうのです。また、虫が侵入してしまっている場合などは駆除にも時間がかかってしまうので費用も多くかかってしまいます。
まとめ
身近の人が孤独死をしてしまうことは大変悲しいことです。本人の気持ちも尊重し、できるだけ早く対応することが大切でしょう。対応するまでの時間が長ければ長いほど現場の状態も悪化してしまいますし、費用も多くかかってしまいます。業者に特殊清掃を依頼すると、個人より経験も豊富です。そのため、できるだけ効率よく作業をしてくれるのです。
自分ではできないような作業もしてくれるので、孤独死現場の特殊清掃は業者に依頼することをおすすめします。近年、孤独死をしてしまう方が増えています。孤独死の犠牲者を減らすためにも、身近の人とコミュニケーションをとるなど、1人1人できることをすると、発生件数も減らしていけるのではないでしょうか。