特殊清掃業とは、死後時間のたった遺体によってダメージを受けた部屋を復旧する仕事のことを言います。
高齢化が進む今日では、特殊清掃員を目指す人が増えているようです。特殊清掃員に必要な素質はいくつかありますが、一番大切なのは思いやりの気持ちが持てることではないでしょうか。現場での作業に目が行きがちですが、遺族の方々へのフォローも大切な仕事です。また、過酷な現場にも耐えることのできる根気も必要でしょう。防臭対策をしていても、体ににおいが付いてしまうこともあるようです。常に仕事と向き合うための覚悟が必要でしょう。
また、現場は危険で溢れています。病気で亡くなられた方の部屋を掃除する場合、吐血などによって流れ出た血液から感染してしまう場合もあるそうです。特殊清掃のプロは、化学防護服を装備し、細菌やウィルスから身を守りつつ、オゾン除菌や次亜塩素酸ナトリウム、エチルアルコールなどの強力な消毒液で殺菌作業を行います。
また、特殊清掃員は汚染個所の撤去工事まで請け負っています。大工のような他の業者は使わずに解体、撤去作業を行います。プロの目で確認しますので、撤去漏れなどは起きません。ぜひ、お困りの際は特殊清掃のプロにお任せください。