特殊清掃では、腐敗臭や雑菌を取り除くために様々な薬品を使います。また、より効果を高めるために通常よりも濃度を濃くして使う場合もあります。主に使われる薬品は「次亜塩素酸ナトリウム」「亜塩素酸ナトリウム」「二酸化塩素」などです。「次亜塩素酸ナトリウム」は漂白、除菌作用をもっており、プールの除菌や消毒、漂白剤としても使われることが多いです。「亜塩素酸ナトリウム」は、食品添加物として用いられることから、薬品としての安全性も高いです。また、消臭力や除菌力が強いという特徴があります。「二酸化塩素」も「亜塩素酸ナトリウム」同様に強い消臭力や除菌力を持っていますが、それに加えて即効性も高いため、特殊清掃の現場では重宝されるようです。その他にも、自衛隊などで認知されている特殊な抗菌剤を使うこともあります。多種多様な細菌類に効果を発揮するため、こちらも、特殊清掃の現場では使われることが多いのです。ですが、腐敗臭は簡単に除去することは出来ません。薬剤の散布と清掃を繰り返し、最終的にオゾン脱臭機を使い、オゾンの力で臭気物質を取り除くのです。オゾンを使う理由はオゾンの除菌能力にあります。オゾンは塩素の約7倍の殺菌力があると言われています。その高い除菌効果で、臭いのもとになる菌を除去し、部屋全体を消臭するのです。このように特殊清掃はプロのスタッフだからこそできることです。特殊清掃の現場には危険もありますので、決して個人では行わず、特殊清掃業者に依頼しましょう。