みなさんは、特殊清掃というものをご存知でしょうか。最近ではドキュメント番組として放送されていることが多いので知っている方も多くいらっしゃるかもしれません。特殊清掃というのは、簡単に言えばお部屋で孤独死によって亡くなってしまった人の遺体の清掃をすることを言います。孤独死による遺体は数日、数か月経過してから発見されるというパターンが多いので、時間が経過したその遺体からは体液が流れ出ています。その体液の清掃も行います。その体液は畳やフローリング、家具にも浸透してしまっていることが多いのでそれらの清掃・処分も行わなければなりません。最近では一人暮らしの高齢者も多いので、その高齢者が何らかの病気にかかっている・不慮の事故によって亡くなってしまうというケースも珍しくはありません。亡くなってしまうと、先ほども申した通り時間が経過してしまうことによって腐食してしまい、体液が流れ出てきてしまいます。冬などの寒い時期であれば腐食してしまう期間は2週間から3週間ほどなのですが、今のような暑い夏であれば2日ほどで腐食してしまいます。そうなってしまうとニオイも凄まじいでしょう。異臭騒ぎにもなってしまいます。そういった場合には特殊清掃業者による適切な処置が必要になってきます。こういった業者があるのはありがたいことなのですが、家族や親戚が亡くなってしまった場合、特殊清掃業者のお世話にはなるべくなりたくないものですね。